
着物の着付け小物には、色々なものがあります。1つの場所に入れておかないとわからなくなるので、筆者は和箪笥の中にまとめて入れています。
そこで、今回は着付け小物の収納方法についてご紹介します。
帯あげは、まず縦に8つ折りにしてから、4つ折りにしてたたみます。
帯締めは、4つ折りにしてから、2つ折りにしてたたみます。
伊達巻は8つ折りにしてから、くるりと巻いてたたみます。
引き出しの中に、伊達締め、帯揚げ、帯締めなどを収納しています。細々としたものは見やすいように前に置いています。
和箪笥の中にある桐の引き出しを閉めます。
両開きの扉をしっかり閉じて、収納しています。
伊達締めはくるくる...