省エネも考えよう!冷蔵庫チルド室の片付け方法
最近の冷蔵庫にはチルド室というものが付いていますが、低温なことはわかっていながらも、案外自分なりの判断で使っている人が多いのではないでしょうか。チルド室について知って置くべきこと、上手な使い方とはどんなものでしょうか。今回は著者が行っている収納方法を紹介します。チルド室は冷蔵と冷凍の間、0℃前後に設定された冷蔵室です。鮮度の落ちやすいものや発酵して品質が変わりやすいものなどを入れておくのに便利な場所...
View Articleコーヒー殻の手作りサシェで湿気・臭い対策!女性用革靴の収納方法
この記事では、女性用の革靴の収納方法についてご説明します。筆者は、基本的に靴は湿気取りの目的で外に出している靴以外、全て下駄箱の中に収納しています。狭い玄関スペースしかないことと、見た目も靴が出ていない方がすっきりするためです。その日に履いた靴は、そのまま夜の間玄関に置いておきます。次の日の朝に、新しく履いた靴と入れ替える形で下駄箱に収納します。手作りのコーヒー殻を使った除湿・臭い取りのサシェを入れ...
View Article湿気対策を念入りに!ときどき身に着ける真珠のネックレスの収納方法
冠婚葬祭で身に着けるネックレスは、使用頻度が低いので、その分収納方法に気を付けたいですよね。今回は著者が所有している真珠のネックレスの収納方法についてご紹介します。ネックレスを外したら、サビや変色を防ぐためにすぐにマイクロファイバー生地のメガネ拭きで指紋や表面の汚れを落とし、その後すぐ収納します。以前、袱紗を購入した際についてきた桐箱を使用しています。この桐箱はネックレスを、着用するそのままの形で収...
View Articleデリケートだから大切に!冠婚葬祭用真珠ネックレスの収納方法
使う頻度が低い冠婚葬祭用のネックレスはどのように収納していますか?特に真珠のネックレスは高価でデリケートなものなので、保管には気をつけなくてはいけませんね。今回は著者が行っている冠婚葬祭用真珠のネックレスの収納方法を紹介します。身につけた後はすぐにしまうと、変色やカビなどで傷めてしまう可能性があるので、お手入れをしてから収納します。帰宅して着替えなどが終わるまでの間は、柔らかい布の上に置いておき、な...
View Article買った時の箱に入れて!時々身につけるネックレスの収納方法
冠婚葬祭に使うことの多い真珠のネックレスとイヤリングの収納方法について書きたいと思います。帰宅してネックレスとイヤリングを外したらすぐに柔らかい布で真珠を拭きます。真珠は酸に弱いので、汗や皮脂がついていると変色するからです。真珠を拭くのは、外してすぐが良いです。翌日まで放っておかず、なるべく早く汗や皮脂を拭き取りましょう。それからしまいます。綿の柔らかい布なら何でも良いので、それで真珠についている汗...
View Article長く愛用するために!草履と着物用バッグの収納方法
着物を着る際に使う草履とバッグは、度々使用するものではないかもしれませんが、その分、必要にいつでも使える状態で保管しておきたいものです。大切に長く愛用したい着物用の草履とバッグの収納方法について紹介したいと思います。草履とバッグは、柔らかい布などを使ってついた汚れを拭き落としておきます。このとき、繊細な装飾はこすると剥がれたりする可能性があるため、丁寧にやさしく汚れを払います。バッグは、不織布に入れ...
View Article清潔にしてすっきりしまおう!ショートブーツの収納方法
冬になると毎日のように活躍するショートブーツ。履きやすく脱ぎやすいので、著者も購入したばかりのお気に入りのブーツを大切に履いています。ここではそんなショートブーツの収納方法をご紹介します。著者は3人家族なので、玄関に出しておく靴は1人1足と決めています。ごちゃごちゃと靴を玄関におくのは、掃除もしにくいし見栄えも良くありません。...
View Articleつっぱり棒を使った 見せるぬいぐるみの収納術
世界中を旅行してコレクションしてしまったクマのぬいぐるみたち。ぎゅうぎゅうに箱に詰め込んで収納しているのがかわいそうになり、見せる収納術を考えました。低コストで簡単にできる、ぬいぐるみタワーの作り方を紹介します。ぬいぐるみたて型つっぱり棒 or...
View Article長く愛用するために!ときどき身につける大切な指輪の収納方法
大切なシーンで身につける指輪は、丁寧に収納保管して、長く愛用したいですね。そこで今回は、ときどき身につける大切な指輪の収納方法をご紹介したいと思います。小さなアクセサリーはなくさないよう、はずしたら汚れをとって、できるだけ早くケースにしまうようにしています。指輪は、専用のケースに入れて、鑑定書や品質保証書などと一緒に収納するようにしています。そしてその指輪のケースと鑑定書などを、他の冠婚葬祭などで身...
View Article風通しが秘訣!ときどき身につける指輪の収納方法
高価な指輪はスペシャルオケージョンに身に着ける方が多いと思います。ここではときどき身に着ける指輪の収納方法を紹介します。一日身につけると汗や皮脂で汚れるので、メガネ拭き用の布やマイクロファイバーの布のように柔らかい乾いた布で、外したら直ぐに内側と表面を優しく拭きます。上記の写真のように付属の箱にリングをさして、箱を数時間開いておいて自然乾燥してから収納します。しっかりした作りの蓋付きの箱(長さ19c...
View Article100均グッズで簡単!女性用フラットシューズの収納方法
子どもが生まれてから、筆者の靴はヒールからすっかりフラットシューズ一辺倒になってしまいました。一度履くとその心地良さについヘビーローテーションしてしまいます。記事ではそんな筆者のフラットシューズの収納方法についてご紹介します。基本的には履いた後、その日一日は玄関先で湿気を取って、翌日に収納するようにしています。筆者はより多くの靴を収納するために、100均グッズのカラーボックス用の引き出し(縦10㎝横...
View Articleプラスチックケースを使おう!冷蔵庫のチルド室の収納と片付け方法
冷蔵庫のチルド室は、温度が約0〜3度に保たれた場所です。そこで今回は、チルド室の収納・片付け方法をご紹介します。肉類、魚介類、乳製品、ハムやかまぼこなどの加工食品、納豆など傷みやすいもの・発酵が進みやすいものをチルド室に入れましょう。たまごやマーガリン、炭酸飲料水などは入れないほうがいいでしょう。冷凍庫での保存ができないものは、基本的に避けた方がよいと思います。以前、筆者は冷凍していた肉を解凍する際...
View Article入れ替えで収納しよう!普段よく着るスーツの収納方法
ここでは、普段よく着るスーツの収納方法について紹介したいと思います。次に着るときにすぐに着れるように工夫しています。着用後は、半日程度外に出して湿気を取ってから収納します。筆者は夜に脱いだスーツを手入れして、翌朝にクローゼットに入れています。ポケットに入っている物やゴミを取り出しておきます。ズボンや上着の内ポケットも忘れずにチェックしましょう。目立ったホコリがある場合は取り除きます。ブラシを利用して...
View Article他の物と一緒に収納!時々身につけるイヤリングの収納方法
冠婚葬祭などのときに身につけるアクセサリーは、使用頻度は少なくても大切に保管して長く愛用したいものです。ここでは、ときどき身につけるアクセサリーの収納方法を紹介したいと思います。身につけた後は、柔らかい布で汚れをとったら、イヤリングやピアスは小さなものなので紛失しないよう、できるだけ早く収納するようにしています。専用のケースや袋にイヤリングを入れます。外箱にブランド名の記載がない場合など、パッと見て...
View Article長く愛用するために!ときどき身に付けるパールのブレスレットの収納方法
結婚式の時など、ときどき身に付けるブレスレット(イミテーションパール)の収納方法をご紹介いたします。身に付けた後、汚れを拭き取る等のお手入れして、半日~1日乾燥させた後にしまうようにしています。ブレスレット(イミテーションパール)メガネ拭き(柔らかい布)綿棒ジッパー付きビニール袋厚紙一日身につけたブレスレットの表面には汗や皮脂汚れ、埃などがついていますので、メガネ拭きなどの柔らかい布で優しく綺麗に汚...
View Articleそのまま持ち歩ける!時々身につけるイヤリングの収納方法
冠婚葬祭や子どもの発表会など、時々使用するイヤリングの収納方法についてご紹介します。帰宅して外したらすぐに、面倒でも金具を中心にイヤリングをティッシュや布で軽く拭き取り、収納します。どこかに放置したり、バッグの中に入れっぱなしにしてしまうと破損の原因になるので、必ずすぐに収納するよう心掛けましょう。著者は使わなくなったファンデーションなどのコンパクトを再利用して、収納しています。使用したイヤリングを...
View Articleお菓子の箱が大活躍!麦わら帽子の収納方法
夏に大活躍する麦わら帽子。現在所有しているものはシンプルなデザインでとても使いやすいので、現在3年目になります。今回は著者が実践している麦わら帽子の収納方法をご紹介します。頂きもののお菓子の箱が所有している帽子のサイズにぴったりだったので、それ以来この箱に被せるように収納しています。箱に被せる前に、宅急便荷物の緩衝剤を中につめて形が崩れないようにしています。さらに湿気で素材が傷まないように、乾燥剤を...
View Articleたんすの置き場所に注意!普段よく着るスーツの収納方法
筆者の主人がスーツをよく着ますが、収納をきちんとしておかないと、傷んでしまいがちです。その収納の方法について、ご紹介していきます。出来れば、3~5時間ぐらいはタンスなどにしまわず、風通しのよいところに掛けて、湿気などを飛ばしてから収納した方が良いように思います。ポケットの中に何か物が入っていないか、確認するようにしましょう。濡れたハンカチなど入っていると大変です。ポケットの中がカビてしまいます。内ポ...
View Article主婦の方必見!押入れ収納方法・アイディアが一目瞭然の記事まとめ
「扉さえ閉めてしまえば見えないし…」と、押入れの中がグチャグチャなまま放ったらかしている方多いのではないでしょうか。とは言え、押し入れが片付いていないと「急いでる時にアレが見つからない!」「何かを出せばバランスが崩れて物が落っこちてくる」「しまってたのに服がシワクチャ」なんて不都合がつきもの。ここでは「押し入れがスッキリ片付くアイディアが一目瞭然なサイト・記事」をまとめました。これを機会に見えない所...
View Article